【自主トレを頑張っているジュニアアスリートへ!第10回】

SOSアスリートラボの大森です。

全国で自主トレしているジュニアアスリートに向けて、トレーニングの際の押さえて置いた方がいいポイントを10回ぐらいに分けてお伝えしています!
ぜひシェアしてくださいね。

第10回目!!
今回が最終回です!!
これであなたはジュニアアスリート・トレーニングマスター(仮免)笑
本認定はSOSアスリートラボに通ってから笑

さて、前回の筋力トレーニング・体幹編③ついてお伝えしました。
今回は続きの「筋力トレーニング・上半身編」についてお伝えしていきますね。

前回の投稿では『体幹が弱くなる原因は姿勢の悪さ』という内容でしたね
今回はその姿勢の悪さにも影響している、上半身の柔軟性とトレーニングについてです。

姿勢の悪さの代表例は「猫背」ですね。

その猫背を専門的に評価すると以下になります。

○胸椎後湾過多
○胸椎可動性低下
○胸郭機能異常

少し大袈裟ではありますがこんな感じです。

そこに付随して
○胸腰椎移行部の可動性低下
○腰部前彎過多(後湾進行)

なども起きている場合も多いです。

専門用語でわからんですよね笑。

簡単にお伝えします笑

○背中の丸まりが大きくなって、背骨の動きが小さくなって、胸周りも硬く・薄くなっています
○背中と腰の境目が硬くなって、腰も硬くなって動きが悪くなっています。

以上です笑

分かりましたか?

なにが言いたいかというと、猫背って結構ヤバいんです。
首コリ、肩こり、背中の張り、腰の張りの原因となりやすいです。

そんな中で競技したら、スポーツ障害の起こるリスクは増えますし、一番は競技力低下の原因になります。

だから早いうちに猫背を改善するために、胸郭(胸椎)の可動性を改善しなきゃです!!
マジで!!
やらなきゃです!!

ジュニアアスリートにやってもらいたい筋力トレーニング・上半身編!!

①側臥位回旋

②立位回旋

 

③バーEX(ローイング・アッパーバック

 

④バーEX(プルオーバー・ラットプル)

 

「ポイント」
○腰が反らない
○力を入れず大きな動作を意識する
○手の動きに対して、背骨の動きが協調する

「回数・頻度」
週3回
各20回×2~3セット

10回にわたり横須賀で自主トレを行うジュニアアスリートへのアドバイスをさせていただきました。
なにかお困りのことがあれば遠慮なくご連絡ください!!
ありがとうございました。

がんばれ!!
横須賀のジュニアアスリート!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~第1回:ランニングしていて効果は出るのか?
第2回:プレー中に息が上がらないようにするために
第3回:競技を見据えた運動強度でトレーニングする
第4回:トレーニングのよくある勘違い
第5回:ジュニアアスリートは筋トレして良いのか?
第6回:どうせやるなら効率的に!
第7回:体幹トレーニングの本質
第8回:そもそも体幹トレーニングとは?
第9回:なぜ体幹が弱くなる!?
第10回:猫背はヤバい!?
第11回:競技を極めるための極意!!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です